バス釣りにおいて釣れないルアーはありません。極端な話、木片にフックをつけて水面でチョコチョコやってるだけで季節によっては釣れてしまうでしょう。
かといって全てが同じではありません。釣れないルアーはないかもしれませんが、よく釣れるルアーは間違いなく存在します。そこで釣れるルアーとは何かを考えてみると私は以下の2種類があると思います。 ●釣れる要素を持っているルアー ●使いやすいルアーです。 まず1つ目の釣れる要素を持つルアーというのは釣れる水ヨレを発生するルアーであったり、障害物に当てたときにヒラを打つルアーであったり、バスの本能を刺激する動きを出すルアーです。まあこれはまあ当たり前ですね。これは釣れると言われているルアーの開発経緯をメディアなど見聞きする範囲では偶然の産物のようですね。加藤誠司氏も書籍でそう語っています。 そして2つ目の使いやすいルアーというのはよく飛んで他のルアーの攻めれない場所を狙えたり、障害物回避性能が高かったり、釣れそうに思えるルックスで長く丁寧に使いつづけられたり、2次的要素で釣れるルアーになりうるルアーです。本来、釣れるルアーではなくても釣れる確立を高くする2次的要素があるため結果的に釣れることになるというわけです。 この2つをみると「前者が釣れるルアーだろ!」といわれそうですが、そうとも言い切れません。というのも使いにくいルアーは使われにくいのではないかと思うからです。使いにくいルアーをみなさん使います?。釣れるといわれている往年の名作、シャドラップなどのラパラをボックスに入れてますか?。「あんな飛ばないもの使えないっつうの」とかいって使っていない方も多いのではないでしょうか?。 ですから如何に釣れるルアーといえど使ってもらえなければ釣れるルアーにはなりえません。逆に頻繁に使ってもらえさえすればあまり釣れないルアーも釣れるルアーになり得るということです。 最近の国産ルアーはまず後者は必ずクリアしています。そして前者については開発者の方のイメージ通りの動きをするように作られ、あとは釣れるルアーになることを祈るだけでしょう。 ただしルアーの性質によって前者と後者の重要度の比率は変わります。 特に重心移動など内部構造の違いで飛距離にあまり差も出ず、設計により障害物回避性能がそれ程変化しない、泳ぎで全てを判断されるようなバイブレーションやスピナベは前者の違いが他のルアーと比較して格段に重要視されます。 この2つは釣れると評判になっているものの中で自分のフィーリングに合うものを使うと良いでしょう。 という訳ですが、人気のメガバスについては後者をほぼ100点満点でクリアしているものがほとんどでしょう。その中で前者をクリアしているものが一部にあるというくらいではないでしょうか。私が実感しているものはX70とVIBRATION-X[BAF]の2つですね。みなさんはどうでしょうか?。
| タックル::ルアー | 12:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|