CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
LOGIN
USER ID:
PASSWORD:
NEW ENTRIES
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
POWERED BY

引き物系入門
最近知人からハードルアーは苦手とかワームしか使わないとか聞くことがあります。
確かにプレッシャーの高いフィールドでオカッパリという限られた条件で釣りをする場合にはワームの方が釣れると思いますが、ボートの場合はどうでしょうか?。
野池などの小さなフィールドであればワームで全てのポイントを釣ることは可能ですが、ある程度の規模のフィールドでは効率が悪いことは否めません。

そこで引き物系の入門としてこの時期最も旬なバイブレーションを取り上げたいと思います。はじめに言っておきますが、最初にルアーありきではありません。はじめにバスありきです。

まずこの時期のバスの状態を考えてみましょう。
●アフタースポーンのバス
アフタースポーンのバスはスポーニングエリア近くのストラクチャに張り付いて疲れた体でも食べれそうな目の前に来た餌を食べつつ、じっと体力の回復を待っているといわれています。実際、そういうところでやせ細ったボロボロのバスを釣ることがあります。
●スポーニング回復バス
アフタースポーンの状態から体力が回復してくると徐々に水通しの良いエリアに移動していくといわれています。実際そういうところでお腹がプリプリのバスを釣ることがあります。
●スポーニング無関係なバス
岸にピッタリついていてフラフラ泳いでいたり、ストラクチャに隠れていたりしています。サイズが小さいことが多いです。

アフターのバスは置いといてその他のバスの付き場として共通しているところはリザーバではボディウォータの岸沿いです。その辺はちょっとした水中の岩やスタンプなどのストラクチャは無数にあります。さらに見た目に何もないことが多いのでプレッシャーも低いです。
広くて無数の見えない小さなストラクチャでどこに隠れているかわからないバスということで、ワームではらちがあきませんし、今年生まれた豆バスの餌食になりかねません。

そこでバイブレーションを使うのですが、何故、バイブレーションなのでしょうか?。
狙うポイントはボディウォータのショアラインにある水中の変化です。スピナベやシャロークランク、シャッドとたくさん選択肢があります。
スピナベは使う人が非常に多いのでスレているということ、シャロークランクは動かす水の量が多く、回復バスといえど疲れの残っているバスが食う気にならないのではないかと思うのです。風の強いときなどで湖面が荒れているようなときや濁ったときには良いかもしれませんが、それ以外には避けています。
あとはバイブレーションとシャッドですが、どちらも正解です。魚の活性に合わせて選択しましょう。ただスピナベと同じくシャッドも春先から使う人は多いので、まずバイブレーションで反応がなければシャッドという感じでいいと思います。

さてアプローチですが岸から2, 3mをボートで流します。そして進行方向に向かって投げます(もちろん岸直近を狙って)。目的はショアラインをできるだけ長くトレースするためです。岸に対して直角に投げるのはかなり効率が悪いです。
そしてリーリングスピードですがスロー気味に巻きます。スロー気味に巻くのは回復が遅れているバスへも対応するためです。
使うバイブレーションはフローティング、もしくはサスペンドタイプを使います。シンキングモデルでは岸直近をスロー気味に引けません。また着水即根ガカリということもあります。私がBAFを使うのはそのためです。
あとはこれを延々繰り返すだけです。できるだけ水通しの良いところとか風の当たる場所、時間とかも重要ですが、やっていけばわかってくると思います。実際それが全てではないので(この時期は関係なく釣れるときは釣れる)、特に気にせず腕がパンパンになっても投げまくってください。そのことの方が重要かもしれません。

カラーですが自分のお気に入りであれば何でも良いと思います。
しいてお勧めを上げるとすればオイカワやタナゴなどのブルーorパープル系でゴースト系とファントム系の2つがあればベストでしょう。今現在の私は上記にお気に入りのキンクロをプラスしてローテーションしています。



| ノウハウ | 12:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑